ハード・ホール都留 仏壇・仏具 ご案内 お墓 ご案内

お仏壇は主に「唐木仏壇」「金仏壇」「家具調仏壇」の3種類に分類されることが多いです。弊社では3種類取り扱っており、お客さまの要望に柔軟にお答えできるよう心がけております。

唐木仏壇

唐木仏壇(からきぶつだん)とは、黒壇、紫壇、シャム柿等、木目の美しい木材を生かしたお仏壇です。木材の木目や色を生かして作るため、木材によって値段はばらばらです。是非お気軽にお問い合わせ下さい。

金仏壇

金仏壇は、全体に黒の漆塗りが施され、内部に金箔が張ってある仏壇です。とても豪華な作りで威厳を持ったお仏壇です。

家具調仏壇

現代の暮らしに合わせて作られたお仏壇です。ただ見た目に美しいというだけではなく、これまでのお仏壇にはなかった新しい発想、また暮らしへの提案があります。それぞれのライフスタイルに合わせて、より合ったお仏壇をご提案させて頂きます。

仏壇は長年使用していれば、どうしても壊れてしまったり汚れが目立ってきてしまいます。
だからといって、先祖代々受け継がれているお仏壇を気軽に買い替えることはできません。
しかし、お仏壇は修理・修復が可能ですので、古いものも、古い良さを出しながらも綺麗にすることができます。
弊社には、今迄培って来た、お仏壇修理・修復のノウハウがあります。
今ご使用のお仏壇を次の世代に残していきたいとお考えの方はお気軽にご相談下さい。
最も最適な、ご対応をさせて頂きます。

お仏壇のQ&A

Q1:仏壇の置く場所や方向に決まりはありますか?

A1:仏壇を置く場所、方向は決まりはありません。なぜなら、仏教では十方どの方角にも仏さまはいらっしゃり、方角に吉凶はありません。ただし、一般的に北向きは避けて置く方が多いです。
また、決まりではありませんが、毎日おまいりがしやすい場所に安置することをお勧めします。
直射日光の当たる場所、湿気の多いところ、直接冷暖房が当たる場所は避けるとよいです。
ご家族が身近で落ち着いてお祀り出来る場所をお選び頂くのが一番です。

Q2:お仏壇を購入する時期などはありますか?

A2:いつ購入してもよいです。
本来仏壇は、信仰のよりどころとして備えるものであり、位牌を収めるためのものではありません。よって、この日に購入すると不吉だなどと、不幸のあるなしに関わらずいつ購入しても問題ありません。

Q3:お仏壇を選ぶときのポイントは何ですか?

A3:まず、大事なことは「ご自宅に置けるサイズであること」「好みの工法・デザインであること」この条件に合うものの中から、宗派を考慮して納得のいくお値段のものをお選びいただくことが一番だと思います。
高いものには高いものなりのクオリティがありますが、安いものだからといって悪いものというわけではありません。これから何世代も引き継がれていくものであり、値段の高い安いは、ご家族のお仏壇との関わりで決まってくるものだと考えます。
Copyright c 2012 (株)コバヤシ仏壇グループ, All Rights Reserved.